WUPアディショナルカードの感想と評価まとめ
ニュートラル
神話の剣 評価 7.5/10
カウントダウン 3
自分のターン終了時、ランダムな相手のフォロワー1体を消滅させる。
ファンファーレ 相手のアミュレット1つを消滅させる。
強いとは言えないが出されたら確実に面倒ってタイプのカードです。
エルフ
森を彩るもの・エルフクイーン 評価9/10
守護
ファンファーレ カードを1枚引く。
進化時 ランダムな相手のフォロワー1体に1ダメージ。これを「自分の手札の枚数」と同じだけ行う。
エルフクイーンのリメイクです。ラストエリクサーじゃなくてよかった
書いてあることすべてが偉いカードです。
ミスティックアーティファクトが進化時にカシオペアできるようになりました。
カード自体は最強ですが、コントロールエルフに入るかどうかってところです。
コントロールエルフにいれるとミラーで仕事しづらいのも×
追い風の妖精 評価7.5/10
自分がカードをプレイしたとき、それがこのターン中に5枚目かそれ以降なら、カードを1枚引く。 ファンファーレ 自分のPPを4回復。
強力なドロソです。1ターンにカードを4プレイすればそのターンはカードプレイするたび1ドローできる凶悪な性能。本体も5とは書いてありますが実質的には1/2/2という破格のスタッツ。
問題点としてはコストが重いことで序盤使い物にならない上に、序盤にドロソを切っていると終盤も使いづらいことですかね。例えばコントロールエルフにこのカードを入れるとしたらワンダーコックやマナの影響で手札が増えすぎる可能性が高いです。自然エルフに入れると面白いかもしれません。
ロイヤル
白銀の閃き・エミリア 評価9.5/10
ファンファーレ それぞれ名前の異なる兵士・フォロワーをランダムに2枚、自分のデッキから手札に加える。
エンハンス 7;「次に受けるダメージは0になる」と「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
進化時 ターン終了まで、自分の手札の兵士・フォロワー1枚のコストを-3する
リメイクエミリアです。ゲルトのフレーバーからも存在がにおわされていました。
優秀なドロソで進化時に兵士一枚のコストを踏み倒せます。
シンプルに強い。
流麗なる槍術師 評価8/10
突進 ファンファーレ 自分の手札の指揮官・カードが2枚以上なら、必殺と「次に受けるダメージは0になる」を持つ。 ファンファーレ エンハンス 8 疾走 を持つ。自分のPPを5回復。
クソ強ブリッツランサーです。必殺が盤面処理してなお残り続けるいやらしさ。リーサルにも使えます。弱い点がエミリアで引っ張ると指揮官が手札から減るため条件を満たしづらいという点ですね。
それでも相当強い。
ウィッチ
元素の大魔術師・アーレイン 評価7.5/10
自分がアミュレットをプレイしたとき、それがこのターン中に1枚目なら、+1/+1する。2枚目なら、カードを1枚引く。3枚目なら、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに3ダメージ。
おじいちゃんじゃなかった。アミュレットをプレイし続けると効果を発揮するカード。自然レジェでありながらライリーにはいらなそうな性能です。アミュレットに指定がないので土で活躍しそうです。
ペルソナウィザード 評価7/10
ファンファーレ 他のフォロワー1体かアミュレット1つをクレイゴーレムに変身させる。このスペルブースト が5回以上で、自分のカードを選択したなら、クレイゴーレムではなく、ダークキマイラに変身させる。
メタカード的なデザイン。自分にも打てることが特徴で進化出来ないカオスウィザードを5/5守護に変えられます。強いカードですが入れるまでもない、という印象です。守護を除去できるわけでもありませんし。疾走の方に変身させるなら強かった。
ドラゴン
ドラゴンイクシード・ギルヴァ 評価8.5/10
守護
ファンファーレ このバトル中、自分のリーダーは「自分の場にドラゴンイクシード・ギルヴァ以外のカードがないなら、自分のターン終了時、相手の場にフォロワーがいるならランダムなそれ1体に、いないなら相手のリーダーに、5ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
進化時 他のフォロワーすべてに2ダメージ。
テキストが微妙に分かりづらいカード。体力10にならないかわりに厳しめの条件が付きました。
進化時に2点のAOEを搭載しており、それを本体として使うのがよさげなカードです。
守護を持っているから無視できない点でも強い。欠点としては自然ドラゴンには入れられないといった点でしょうか。そもそもいらないですが。
金剛のパキケファロサウルス 評価8.5/10
ファンファーレ このターン中に、能力によって自分の手札を捨てていたなら、「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
進化時 相手のフォロワー1体に2ダメージ。相手のリーダーに2ダメージ。
恐竜シリーズです。ディスカードをトリガーとして無料進化ができるようになります。フォロワーとリーダーに2点を飛ばすことができます。進化ドラにて進化回数を稼ぐことができるうえ、リーダーの体力を削るのでゼウスの要求値を下げることもできます。優秀なカード。
ネクロ
ナイトメアイーター 評価9/10
突進 ラストワード 「自分のリーダーを2回復」「自分の墓場を+2する」の中から、ランダムに1つの能力が働く。 ファンファーレ 場が上限枚数になるまで「ネクロマンス 4; ナイトメアイーター1体を出す」をくり返す。
かわいい顔して口が悪い獏です。遅延用のヘクター。ナテラがいると盤面に出せる限界量が減る、ネクロマンスが地味に重いなどの問題を抱えてこそいますが、実質的には全体除去カードですし、トートのカウントが進むのも強いです。トート後に展開するカードとしては若干自壊しにくいのが気になるところ。
王墓の骸 評価9.5/10
ファンファーレ 隠された財宝1枚を場に出す。エンハンス 6;さらに禁忌の復活1枚を場に出し、進化する。
強い代わりにドローにラグがあるワンダーコック。
エンハンスで進化できるのが優秀ですが、セレスの恩恵を受けれなかったり、先にドローしたいのに6コス払わされるなど邪魔になる場面も多そうです。
ヴァンプ
ルインウェブスパイダー 評価7.5/10
結晶 2;カウントダウン 10
自分のターン中、自分の場に他のアミュレットが出るたび、このカウントダウン を1進める。
ラストワード ルインウェブスパイダー1体を出す。
自分のターン中、これが場に出たとき、相手のフォロワーすべてを相手のターン終了まで攻撃不能にする。
相手のターンごとに1回、相手がフォロワーをプレイしたとき、それを相手のターン終了まで攻撃不能にする。
カッコイイ。かなり高い体力を併せ持つシステムフォロワーです。出たときに盤面全体をロックする上に相手が出したフォロワーを一体までロックできます。
強力な効果ですが、ライリーが防げないのと、結晶が2パスでしかない上、アミュレットが出るたびという条件がヴァンプだと地味につらいです。守護持ってたら最強だった。
背徳の狂獣 評価9.5/10
ファンファーレ 自分の場にアミュレットがあるなら、相手のフォロワー1体に2ダメージ。
進化時 このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン中、自分のデッキからカードを引くたび、相手のリーダーかランダムな相手のフォロワー1体に1ダメージ。これをX回行う。Xは引いたカードの枚数と同じ数である。」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
究極の継戦能力。進化すればその後は毎ターン1点飛ばせるだけでも強い。引いたの表記のせいで加えるは範囲に含まれるのかという問題を引き起こしていたりもします。
自然を持っているので神に混ぜられるのも強い。ファンファーレも蜘蛛の隙を埋めるのに優秀で使いやすい。ミッドレンジヴァンパイアの火力が爆上がりしたので耐えきれる場面が少なくなりそうです。唯一機械ヴァンプに搭載しづらそうなのが救い。
ビショップ
楽園の双翼・ガルラ 評価8.5/10
ファンファーレ コストX以下でコスト最大のアミュレットをランダムに1枚、自分のデッキから場に出す。それがファンファーレ 能力(チョイス と対象を選択する能力を除く)を持つなら1回働かせる。コストX以下でコスト最大のフォロワー(楽園の双翼・ガルラを除く)をランダムに1枚、自分のデッキから場に出す。それがファンファーレ 能力(チョイス と対象を選択する能力を除く)を持つなら1回働かせる。Xは「このバトル中に破壊された自分のアミュレットの数」である。
強い。ファンファーレを働かせてくれるのも偉い。釣ってくるフォロワーの候補は無限にあるが、アミュレットの方は微妙に出したいカードがない。神話の剣でもだせば良いだろうか。
守護ビショでウィルバートを確定にしようとすると西風神が入れられないのとアミュレットを割るという条件が伸ばしづらく維持しづらいのが弱み。
現状でもかなり強いカードだが追加カードでいきなり化ける可能性あり。
博愛の翼人評価8.5/10
ファンファーレ 自分のアミュレット1つを選択して、それと同名のアミュレット1枚を手札に加える。それがナテラの大樹なら、加えたカードのコストを0にする。
進化時 自分の手札のアミュレット1枚のコストを-1する。
ビショップ版インパルスアルケミスト。
フェザーフォルクパニッシャーの打点向上かミルフィと合わせて使うと面白いかも。効果がまとまりすぎてて書くことがねえ。
ネメシス
ターミネイトマシンベア 評価9.5/10
突進 自分の機械・フォロワーか自然・フォロワーが攻撃するとき、自分のPPを1回復。 自分のターン終了時、自分の残りPPが1以上なら、ランダムな相手のフォロワー1体に5ダメージ。3以上なら、さらに、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに3ダメージ。
PPネメシスと自然ネメシスと機械ネメシスの三種を同時に強化するバケモンカード。最強なのが自身もPP回復の含まれることで、これのお陰で進化置き出来なかったネレイアを一枚で返せる。
神のコストダウンとのシナジーも強くリーダー込みの3点AOEを発動させやすい。おまけに機械自然なのでこいつ一枚で神のコストダウンの条件を満たせる。すべてが強いカード。
シューティングタートル 評価8/10
ファンファーレ 手札の機械・フォロワーもしくは自然・フォロワー1枚を場に出す。それは突進 と「自分のターン終了時、手札に戻る」を持つ。
ネメシス専用サハクィエル。亀→マシンベア、マシンベア、神、熊ゴリラ。
ゴリラが素で疾走持ってれば最強だった。見た目的に守護を持ってそうだがそんなことはなかった。
ティシポネーをだして二面除去することもできる。アレークトは1/1二体だして終わりって本当ですか
使い道は色々ありそうで面白そうなカード。
今回は以上になります。終盤超駆け足なのは投稿時間をみてくださればわかるかと思います。
お読みいただきありがとうございました。
0コメント